備えていよう

2023年11月12日

マタイによる福音書 25章1~13節

本日の福音書は「十人のおとめ」のたとえ。いつその時が来てもいいように備えていた賢いおとめと、全く備えをしていなかった愚かなおとめたちが対比されています。最後にイエスが「だから目を覚ましていなさい。あなたがたはその日、その時を知らないのだから」とまとめています。

このお話を読み解くポイントはいくつかあります。一つは「灯」を持っているということ。マタイによる福音書において「灯」は「善い行い」とか「示した方がいいこと」として使われています。5章に「あなたがたの光を人々の前に輝かせなさい」とありますね。それから次に、賢いおとめたちも愚かなおとめたちも寝てしまっていることです。イエスは「目を覚ましていなさい」と言いますが、どうやら物理的に「起きている」ことを示しているのではなさそうです。「準備ができていない」ということで閉め出されてしまいますが、寝ていたことをとがめられてはいないからです。そしてその次のポイントは「油」です。「灯」を燃やし続けるためには「油」が必要ですが、愚かなおとめたちはその「油」を切らしてしまいます。「分けてほしい」と賢いおとめたちに頼みますが、どうやら「分けることができない」性質を持っているようです。仕方がないので「買い」に行きますが、愚かなおとめたちは間に合いませんでした。どうやら「すぐに補充する」のも難しい性質を持っているようです。

この3つのポイントから、このたとえを読み解いていきましょう。「灯」を灯し続けるためには「油」が必要です。つまり「油」というのは、善い行いを「し続ける」ということになります。その「善い行い」とは何かと問われれば、これまで福音書を読んで学んできたこと、つまり「悪い行いを避けること」「敵をも大事にすること」「隣人を自分のように愛すること」「人を赦すこと」「信仰を強く持つこと」「イエスに倣うこと」、そして「神を愛すること」などです。こういったことを「し続ける」ことで、わたしたちは絶えることのない油を持つのです。そして大切なのは「物理的に起きている」のではなくて、眠っていても起きていても、先ほどあげたようなことを行おうとすることです。それがわたしたちの「準備」であり、終わりの時に向かって「備え続ける」ということになります。そして何より忘れてはならないのは、「油」は「分けること」が難しく、「買う」という形で簡単に手に入れることができないということです。一瞬でその成果を得るのではなく、地道に続けることなのです。

こうやって考えていくと、何かものすごく大変なような気がするかもしれません。確かにそうですよね。だって、わたしたちは弱く、なかなか「イエスに倣う」ことができないからです。しかし恐れることはありません。イエスさまは、わたしたちにできないことはお命じになりません。そして、わたしたちがもし「イエスに倣う」ことを始めようとするなら、必ず力を貸してくださいます。そして何より、わたしたちは「休んで」もよいのです。絶え間なくし続けるのではなく、休みつつ、できることをしていくのです。そして大切なのは「一人でイエスと全く同じことをする必要はない」ということです。イエスはわたしたちのために十字架にかかりましたし、多くの人の病をいやしました。ただし、それは多くの人の模範としてなのです。イエスは「わたしたち」に対して、自らに倣うように告げたのです。たくさんの人の力を合わせて行うことができればよいのです。代わりにやってもらうのではなくて一緒にするのです。なぜならわたしたちは多くいても一つの体だからです。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう